PeaceDolphinBlog

井田ブルー満喫!!

みなさんこんばんは!!

今日は昨日の嵐とは大違いでとってもいい天気♪

まさにお出かけ日和♪

と言う事で、井田にファンダイブに行ってきました!!

先週の日曜日に引き続きご参加頂いた内山くんと中村さんの仲良しコンビ?!です(笑)

先週の八幡野と違ってとっても透明度いい感じです!!

リクエストの井田ブルーを楽しんで頂けました!

この時期とは思えない感じで日差しも海の中に入って気持ちよく潜れて、

中村さんリクエストの爽やかに泳ぐ写真を撮るために中性浮力を先週より頑張って頂き、

陽射しが差し込む中に優雅に泳ぐ写真を沢山撮りました。

そのために何往復も泳いで頂いて・・・(笑)

その結果の写真がこれです!!

その他もちろんお魚の群れも楽しみ、内山くんはカエルアンコウも激写したりしました。

 

2人はウエットスーツだったのですが・・・寒さを感じていなかったようです・・・多分(笑)

今日ご参加頂いた内山くん&中村さんお疲れ様でした!!

次回はぜひ先週リベンジの海洋公園行きましょうね♪

ご参加ありがとうございました!!

 

私はまだまだドライスーツですが、陸上のお天気はだいぶWET日和になってきて嬉しい山岡絵美でした♪
 

ダイバーがまた1人誕生です!!

みなさんこんばんは!!

今日は雨が降ったり、強風だったりでまさに春の嵐な感じでしたね・・・。

でも南寄りの風だったので江の浦はまったく問題なしで潜れて、

今日は気持ちよく江の浦でライセンスコースの海洋実習に行って来ました♪

透明度以外はいいコンディションです(汗)

春濁りバリバリの海でしたが、講習生の渋谷さん頑張りました!!

先週の初日の海洋実習はかなり緊張なさっていましたが、

今日は基礎スキルや緊急スキルもほぼ1回でクリア!!

後半はかなり上達して泳ぐ姿勢も中性浮力も出来ていて、楽しそうに泳いでいらっしゃいました!

無事にオープンウォーターダイバー認定です!!

これで一緒に6月に沖縄でダイビングを楽しめますね♪

来週は初ファンダイブを思いっきり楽しみましょうね!!

今日は生憎の透明度でしたが、ご参加ありがとうございました!!

同世代のダイバーがまた1人増えて頂いて今日はとっても嬉しい山岡絵美でした♪

スクーバダイバーとフリーダイバーコラボ成功!

みなさんこんばんは!

今日は都内のプールで日本大学経済学部スキン&スキューバダイビングクラブの定期練習会の振替講習をしてきました。

2月や3月の練習会に参加出来なかったメンバーの5名の振替です。

まずはフリーダイビング講習からスタート!!

しっかり座学をしてから、みんなで息こらえスタート!!

今回も最初は1分くらいしか息が止められなかったメンバーもしっかり呼吸法を活かして随分時間を伸ばしていました。

その後はプールに移動して練習です。

しっかり先輩のサポートのもと、みんな頑張っていました。

そして基礎的な練習やブラックアウトした人のレスキューも上手に出来て、

前回の潜水ではなかなか距離が伸ばせなかったメンバーも今回は距離が伸びて楽しさがわかってきたようでした。

  

  

スクーバの練習の振替メンバーもいたので、最後はスクーバダイバーとフリーダイバーのコレボレーション撮影!!

みんなで検討した結果、今回は星形にチャレンジ!!

みんなの息がぴったりで1回でいい感じの写真を撮影することが出来ていました♪

みんな今日は1日お疲れ様でした!!

今月は月末の新入生歓迎イベントを頑張ろうね!!

明後日までの校内の勧誘を全力で頑張ってね!!

 

明日は江の浦で海洋実習です。

明日のブログもお楽しみに♪

学生みんなの成長を見守れるこの仕事がとっても楽しい山岡絵美でした♪

今日は久しぶりに八幡野へ♪

みなさんこんばんは!!

今日は春らしい陽気でお出かけ日和でしたね♪

ピースドルフィンは海に行ってきましたよ~。

お客様のリクエストで大物が見たい!!との事だったので、

予定では海洋公園を目指したのですが、現地に着いてみると思ったより風波が・・・。

安全を考慮して急遽八幡野に変更しました。

八幡野は穏やかでいい感じ♪

早速支度をしてエントリーしました。

透明度はこの時期にしては10mは見えていたのでまずますな感じです。

大物リクエストの中村さんは大きなウツボや大きなコブダイ登場に

かなり興奮?!ちょっとビビる?!な感じでした(笑)

  

結局はクマノミに癒され、お友達の内山くんにいじられながら楽しい2ダイブでした(笑)

  

中村さん、内山くんご参加ありがとうござました!!

  

来週は井田を楽しみましょうね♪お疲れ様でした!!

 

中村さんと内山くんの漫才のようなダイビングを見て水中で大笑いしてしまい、

今日はなかなかエア消費が凄かった山岡絵美でした(爆笑)

昨日はプールへ!今日は海へ!!

みなさんこんばんは!!

昨日は雨模様な1日でしたが、今日は晴れてちょっと暑いくらいなお天気でしたね!!

私は昨日は都内のプールでフリーダイビング講習だったので雨は関係なく、

今日はいいお天気で海で海洋実習だったのでどっちも快適な2日間でした(笑)

 

さて、昨日は日本大学経済学部スキン&スキューバダイビング部の定期練習会で、

ベーシックフリーダイビングのトレーニングをしてきました!!

経験者の2年生、3年生がしっかりサポートしてくれていたので、

1年生はめきめきと息こらえの時間も伸びていて、最後は最初の息こらえよりも1分以上伸びた人たちが沢山いました!

その後もフリーダイビングスキルを練習して、最後は恒例の?!みんなでフリーダイビング記念撮影!!

  

いろいろ練習を重ね、泳力つき、息こらえへの抵抗もみんななくなってきたので、

最後は余裕で写真撮影ができ、みんなの集合写真もバッチリ決まりました!!

  

これからの活動でもこのスキルを活かして楽しんでいこうね!!

そして来月には新入生の勧誘頑張ってね!!

 

今日は江の浦へ先週プール実習が終わった渋谷さんの海洋実習に行ってきました!!

スノーケリングはまったく問題なし!!

いよいよスクーバへ!!最初はかなり緊張していたご様子でしたが、

基本スキルは出来て、後半はドラえもんで記念撮影も出来ました♪

来週の2回目の海洋実習も楽しみながら頑張りましょうね♪

付き添いで見守ってくださった太田さんありがとうございました!!

また来週も付き添いよろしくお願いいたします!!

 

明日は年度末・・・まだまだピースドルフィン通信の準備が全く出来ていなくて焦っている山岡絵美でした・・・。

明日こそは準備頑張ります!!

23-3-23の日はプールへ!

みなさんこんばんは!!

今日は曇ったり雨が降ったりの微妙なお天気でしたね・・・。

気温が低くないのが救いですが・・・でも今日は関係がないお店で学科講習&室内プール講習です!!

まず午前中は学科講習でしたが、各種書類を記入して頂く際に、日付も記入するのですが、

海外のライセンス書類の関係で日・月・年で書いていてあれ?!

今日はどっちにしろ同じ23年3月23日でも、23日3月23年でも同じなんだ!!

なんてことを笑いながら講習生の渋谷さんとお話しながら学科を進め、

無事に学科テストも合格しました!!

そして午後はプールへ・・・以前体験ダイビングの経験もあり、水泳もなさっていたので、

基本スキルも緊急スキルも上手に出来ていました。

中性浮力には少し悪戦苦闘な時もありましたが、最後は自主練の成果もあって、

「楽しいぃぃぃ」と言って無事にプール講習も終了です!

来週はいよいよ海洋実習です!

海も楽しみながら頑張りましょうね♪

今日は1日お疲れ様でした&ご参加ありがとうございました!!

 

明日は海や講習はないのですが、所用で不在な時間が多くなります・・・。

電話は転送にしてありますので、ご来店の際は1度ご連絡を頂けると幸いです。

ご迷惑をおかけしますがご了承ください。

それでは次回のブログもお楽しみに♪

今日の日付に気が付いたとき、思わずすごーいと講習生の渋谷さんよりテンションが上がった山岡絵美でした(笑)

平沢じっくりダイブ!!

みなさんこんばんは!!

春分の日をいかがお過ごしでしたか?

ピースドルフィンは海です(笑)

今日は10年ぶりにダイバー復活のほやっちのリフレッシュダイブ&じっくりマクロダイブに行ってきました!!

スキューバダイビングは10年ぶりですが、普段から磯遊びは行っているほやっち!!

そして以前はダイブリーダーのキャリアもあるほやっち!!

さすがですぐに感を取り戻し、得意のマクロダイブをしてきました(笑)

    

  

私が見つけるマクロはせいぜい2cm以上でしたし、時々ワイド気味でしたが、

ほやっちは1cmあるかどうかのウミウシを沢山見つけていました(笑)

   

また、ダイビングでしか出遭わないウミウシを見つけてしっかり激写していました!!

  

気が付いたら1ダイブで60分潜っていました(笑)

ほやっちダイバー復活ありがとうございます!!

これからもマクロ生物いっぱい見つけましょうね♪

ご参加ありがとうございました!!

 

明日は定休日を頂きます。

と言っても来客があるので限定的に出勤予定ですが・・・。

そして明後日は再びライセンスコースの学科&プール講習です。

どんどんライセンスコースのお申し込みを頂いて嬉しいです♪

それではまた次回のブログもお楽しみに♪

久しぶりにほやっちと潜れて今日は本当に嬉しかった山岡絵美でした♪

 

海洋公園ボラクーダ!!!

みなさんこんばんは!!

今日はぽかぽか陽気でまさにお出かけ日和!!

今日は杏奈さんと一緒に海洋公園に行ってきました!!

お天気も海のコンディションもいい感じ!!

楽しくファンダイブしてきました♪

春濁りの影響もまだなく透明度も15mはあり気持ちいい♪水温も17℃ありました♪

  

まずは岩場コースへ!大きなコブダイと戯れ、

  

浮遊感を楽しみながらシラコダイを観察し、そしてウツボ見つけて大はしゃぎ?!(笑)

そして2本目は新しく投入された水中ポストで記念撮影して、

大きめなヒラメを杏奈さんが発見して、最後にちょっとカメを探しに行ったら・・・

カメどころか凄いのに遭遇!!何千匹?!のボラの大群に遭遇して囲まれちゃいました!!

  

興奮と同時にちょっと怖いくらい・・・(汗)

私も今まで何度か遭遇してますが、今までで一番凄い大群でした(驚)

杏奈さん何か持っているかもですね!!

帰りの大渋滞も何か持っているかもですね(笑)

帰りが遅くなってしまいましたが、杏奈さんご参加ありがとうございました!

来月はコンピュータ講習頑張りましょう!!

明日は平沢でウミウシ探しダイブ予定です。

次回のブログもお楽しみに♪

今日のボラ大群はまさにボラクーダ!!って言われるやつだ!!って水中で実感していた山岡絵美でした!!

伊豆山復活ダイブ&ラセンス講習!!

みなさんこんばんは!!

無事に3月17日の早朝に海外出張から日本に戻って来ました!!

みなさんのおかげで海外でしたかったことは終わってホッとしています・・・

と言いたいところですが、戻って来てすぐに海&講習で頑張っていました(笑)

18日は土砂災害でずっと休業中だった伊豆山のボートダイビングが復活したので、

みんなでワイワイ潜って来ました!!

  

更衣施設やトイレがきれいに復旧し、快適です♪

水中も・・・透明度は生憎な春濁り気味でしたが、ソフトコーラルの凄さは相変わらずでした!!

  

  

今回はウミウシメインに探しつつ、大きなヒラメや菊地さん発見のクダゴンベをじっくり観察しました!!

  

船長の元気な様子を見る事が出来て本当に嬉しい限りです!!

今年は花火大会も復活できるようなので、早速8月5日(土)に予約しました!!

その日はダイビング&バーベキュー&熱海の花火大会を船上で観覧です!!

みなさんぜひ今から予定を空けておいてください!!

 

そして今日はライセンスコースの学科講習とプール講習デーでした!

学科講習の方はスムーズにテストも終わりプールへ・・・

スクーバ器材での呼吸にかなり悪戦苦闘のご様子でしたが、

後半は少しコツをつかんできたようで、基本スキルは上手にでき始めていました!

現在インストラクター講習中のひなちゃんがしっかりフローしてくれていたので、

記念撮影も出来ちゃいました!!

今週末ご参加頂いたみなさんお疲れ様でした&ご参加ありがとうございました!!

明日は引き続き海デーです!!

海洋公園に行ってくる予定です!!

戻って来てからの報告ブログをお楽しみに♪

帰国して思ったよりも日本がまだ寒くてびっくりしましたが、

海の水温は上がって来てくれていてホッとしている山岡絵美でした(汗)

ザトウクジラと泳いできました!!

みなさんこんばんは!!

昨日奄美大島ツアーから戻って来て、今日は休日出勤中の山岡です!!

現地からフェイスブックで報告しましたが、今回はしっかりザトウクジラと泳いできました!!

ここ数年ホエールツアー開催していましたが、今まででスイムが出来たのは1回だけ・・・。

  

今回こそは!!!とリベンジに燃えていましたが、大成功です!!

  

雄大に泳いでいるザトウクジラと一緒に泳ぐなんてなかなかできないです!!

思わず水中で叫んでしまいました(笑)

もちろんホエールスイムだけでなくダイビングも楽しんで来ましたよ♪

奄美大島の海らしい珍しいマクロ生物も楽しみ、

  

  

  

  

  

透明度のいい海だから満喫できるワイドも楽しみ・・・

  

そしてコブシメの産卵シーンもじっくり観察も出来ちゃいました!!

  

陸上はちょっと肌寒いこの時期の奄美大島ですが、とってもおススメです!!

来年も奄美ホエール&ダイブツアーは開催します!!

みなさんぜひ次回はご一緒しましょう♪

今回ご参加頂いた伊藤パパ、菊地さん、千恵ちゃんお疲れ様でした!

そしてご参加ありがとうございました!!

 

さて、明日から再び海外出張の為、お店は16日までお休みを頂ます。

電話とメールは転送にしておきますので、ご連絡頂けたら現地で繋がりますが、

緊急な連絡以外はメールでお願いいたします。

ちなみに出張先はカンボジアとインドネシアの予定です。

みなさんには大変ご迷惑をおかけしますがご了承ください。

それでは次回のブログもお楽しみに♪