PeaceDolphinBlog
ダイブリーダー学科&救急法更新講習
みなさんこんばんは
今日はまさかの雪が・・・・
もう春なのに・・・そして寒い・・・
みなさん急に寒くなったので、体調管理にはお気をつけ下さいね
さて、今日のピースドルフィンはお店デーで勉強三昧でした
まずはホッシーのダイブガイド学科講習です
今日が初の講習だったので、オリエンテーションが中心で、頭から湯気は出ていませんでした
おそらく金曜日ぐらいから湯気が出る予定です
今年の秋くらいまでには頼れるダイブリーダーになっている予定ですので、
みなさんぜひよろしくお願いいたします
そして夜は奈緒ちゃんとホッシーの救急法の更新講習です
しっかり心配蘇生法とAEDの使い方を確認したので、これから2年間もセーフティーダイバーでいることができそうです
普段の生活でも大切な家族の身を守るのに、救急法は大切だと思います
ダイバーでない方でももちろん受講は可能ですので、受講をおススメします
奈緒ちゃん&ホッシーお疲れ様でした
明日はホッシーがお店で、私は三戸浜に行ってきます
明日はお天気が回復しそうなので、今年の初ダンゴウオを見てこようと思います
それでは明日のブログもお楽しみに
今日は先生の1日だった山岡絵美でした
懐かしい元スタッフ来日!
みなさんこんばんは
今日は暖かいを通り越して汗ばむ陽気でしたね
今日が入学式の方も多かったのではないでしょうか
いいお天気の入学式で、そして桜もまだ残っていてまさにフレッシュなスタートですね
さて、今日のピースドルフィンはお店デー
でも、私はちょっとお店をホッシーに任せてちょっとお出かけを・・・
古くからのお客様はご存知の方もいますが、
4年ほど前にスタッフとしてお手伝いをしてくれていた菊ちゃんがタイから一時帰国していたので、
久しぶりに会ってきました
すっかりママになり、タイでヨガのインストラクターをしているそうです
昔の話や近況で話が盛り上がり、あっという間のランチタイムでした
菊ちゃん久しぶりにいろいろ話せて嬉しかったよ
今度タイツアーを開催する時はぜひタイで会いましょう
当直明けに駆けつけてくれた千尋ちゃんもありがとうございました
明日は定休日でお店はお休みを頂きます。
と言っても、私もホッシーも指導団体SSIのセミナーで都内にお出かけですが・・・。
最新情報をしっかり収集してきたいと思います
それでは水曜日のブログもお楽しみに
タイに在住の菊ちゃんより肌の色が黒い山岡絵美でした
美香ちゃん入選おめでとう!
みなさんこんばんは
週末をいかがお過ごしでしょうか
ちょっとお天気は微妙で花冷えしていますが・・・
桜も今週末が最後になりそうですから、お花見の方も多いのではないでしょうか
昨日のピースドルフィンはお店をお休み頂いて、
今日まで池袋で開催しているマリンダイビングフェアに行ってきました
毎年開催している、ダイビング業界の1年に1度のお祭りみたいなものですね
ノンダイバーの方も楽しめるイベントで、器材メーカーさんや伊豆・沖縄をはじめとする海外のリゾートの方もいて、
色々な情報を収集することができます
最新の水中カメラ情報も仕入れてきました
そしてダイビング業界の今後の動向のセミナーも聞いたりもしてきました
でも、本当のメインは、昨年のピースドルフィン西表島ツアーで撮った写真が
フォトコンテストで入選し、この会場で展示されている美香ちゃんの作品を見に行くことでした
美香ちゃんとも現地で待ち合わせして実際に見ましたが、とっても可愛いハマクマノミの写真でした
美香ちゃん入選おめでとう
これからもいろいろなところに潜って、素敵な作品を撮って行こうね
次はビギナー部門のグランプリ目指しちゃいましょうね~
明日はお店デーで、ほっしーと私でみなさんのご来店をお待ちしていますが、
夜に商工会議所の市民まつりの打ち合わせがある為、お店は20時までで閉店とさせて頂きます。
電話は転送にしてありますので、お店にお電話頂ければスタッフに繋がります。
大変ご迷惑をおかけ致しますがご了承ください。
それでは明日のブログもお楽しみに
美香ちゃんの入選が自分のことのように嬉しい山岡絵美でした
平日のんびりDrive
みなさんこんにちは
今日は風がすごいですね
折角の桜が散ってしまって
花吹雪になってましたねー
さて、今日は前回のブログにありましたが、
ペーパードライバーのホッシーが
お店のアルファードを運転して倉庫まで、、、
行ってません
お店の駐車場から出るのがコワくて
行きは山岡さんにお願いして
倉庫からお店までの帰り道を運転しました
無事に事故を起こす事もなく
助手席の山岡さんを鞭打ちにする事もなく、
ちゃんと帰ってこれました
余裕がないので終始無言でしたが
車の運転もダイビングも気持ちの余裕が大事ですね
余裕を持つためにもっと練習せねば
明日はマリンダイビングフェアに行きますので、
お店は閉めさせて頂きます。
電話は転送になっておりますのでスタッフに繋がります
力が入りすぎて肩が凝ってしまったホッシーでした
いろいろ更新してみました!!
みなさんこんばんは
今日はいいお天気でしたね
入社式や入学式に桜が何とか満開でいてくれているので、
本当にフレッシュな季節ですね
みなさんはそろそろ歓迎会シーズンに突入しているのでしょうね
さて、今日のピースドルフィンはお店デーでほっしーと4月の打ち合わせや事務処理などをしていました
のんびり構えていましたが、4月は意外といろいろな予定が入ってきました・・・
そろそろみなさんのお手元にピースドルフィン通信が届いたと思います
今日は通信をホームページにアップしたり、
超お得なキャンペーン情報を更新したり、
4月~6月のツアーのスケジュールを更新したり・・・
気がついたらあっという間の1日になってしまいました
そうそう、今回の通信に記載した12周年のオープンウォーターライセンスキャンペーンは、
かなりお得ですので、ぜひお友達をご紹介ください
実際の講習は6月からのスタートでもOKです
お申し込み・ご入金を5月までにして頂ければ問題ないので、
今年の夏はお友達と海を思いっきり楽しみましょう~
みなさんのご紹介を心よりお待ちしています
明日は引き続きお店デーですが、夕方に少々ほっしーと倉庫に作業に行く予定です
その為、多少不在になる場合がありますが、電話は転送にしてありますので、
お店にお電話頂ければスタッフに繋がります。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
それでは明日のブログもお楽しみに
今日は夜桜見ながら自転車で帰る予定の山岡絵美でした
私事ですが・・・
みなさんこんばんは
せっかく桜が満開になってきたのに4月1日は生憎の雨・・・
この雨で桜が散ってしまわなければいいのですが・・・
今日のピースドルフィンはお店デー
ほっしーはお休みを頂いているので、私1人で事務仕事・・・
と言うか大半は経理が合わなくてかなり電卓との格闘でした
最終的には解決しましたけどね
その間にメーカーの営業担当の方がご来店頂いたり、
久しぶりのお客様が差し入れを持ってご来店頂いたりとあっという間の1日でした
そんな4月1日ですが、実は今日で私が代表になって7年目に突入です
7年前に先代の代表から引きついで7年・・・まだまだへっぽこな代表ですが、
みなさんに支えられてここまでこれたと改めて実感しています
今シーズンも自分なりに新しいことにたくさんチャレンジして、
さらにみなさんに海を楽しく楽しんで頂けるお店経営を頑張ってまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
明日はほっしーと一緒にお店デーでみなさんのご来店をお待ちしています
お時間がある方はお気軽にお店に遊びにいらして下さいね
それでは明日のブログもお楽しみに
今年度はさらに気合を入れて頑張る予定の山岡絵美でした
平日のんびり伊豆山へ♪
みなさんこんばんは
今日はかなりのポカポカ陽気の1日で、昼間は半袖でも大丈夫なくらいでしたね
そんな日はやっぱり海なので、
今日は定休日でしたが伊豆山に平日のんびりダイビングに行ってきました
本当は千葉・伊戸にいくつもりでしたが・・・かなり透明度が悪くおススメではない・・・
とのことだったので、急遽伊豆山に変更して行って来ました
伊豆山のコンディションは良好
透明度もスッキリはしていませんが、10mは見えていました
やはり伊豆山といえばダイナミックな地形とソフトコーラル
カラフルなソフトコーラルがいっぱいで、しかも大きい
そこに棲んでいる生物をじっくり観察するダイビングを満喫しました
今日の水中写真は菊地さんの作品です
ご提供ありがとうございました
大きドチザメに遭遇したのですが・・・残念ながら私と今野さんしか見ることが出来ずだったのは残念でした・・・
今度はみんなで見られるといいなぁ・・・
そして今シーズン最後の山岡ランチは鳥五目御飯とカレー風味うどん&野沢菜のお漬物
だけの予定でしたが、なんと船長さんから豪華な差し入れを頂いて
サザエ&アワビがおかずに加わりました
かなり豪華なランチになりました
今日ご参加頂いたやのっぴ&今野さん&菊地さんお疲れ様でした
またぜひ平日のんびりツアーしましょうね
そして別のシーズンの伊豆山も楽しみましょうね
ご参加ありがとうございました
隠れていないかくれんぼ?!
みなさんこんばんは
今日もお昼過ぎまではいいお天気でしたね
春休みの最後の週末と言うのもあって、かなりお出かけなさった方も多いのではないでしょうか
夕方からは生憎のお天気になっちゃいましたが、充実した休日を過ごせましたか
今日のピースドルフィンは初島に行ってきました
初島のコンディションは穏やか
お天気もダイビング中はとってもいい天気
透明度も昨日の田子よりかなり良く、8~10mは見えていました
早速仕度をしてエントリー
まずはタカベの群れがお出迎え
そして可愛いミニサイズのオオモンカエルアンコウ、
サラサウミウシペア、元気なギンポちゃんを観察した後に
のんびりしたテングダイ発見
その後になんと大きなネコザメを発見
通常なら岩の隙間に隠れて昼間は寝ているはずですが・・・
なんと岩に擬態しているつもりなのか、岩の上に鎮座していていました
かなり大きめのネコザメで、これには忍さんも真由美ちゃんも大興奮
後半はお魚のおうちのダイワハウスにお宅訪問し、
その後サガミリュウグウウミウシやマンリョウウミウシ、ウミウシの卵などを見て楽しんできました
大物もマクロも豊富な初島の海
私のカメラがないのをかなり悔やまれました・・・
潜った後はもちろん美味しい海鮮ランチ
今日は珍しいメジナの皮の湯引きやお刺身、白子をサービスで頂いたので、
かなり贅沢なランチになりました
今日ご参加頂いた昨日に引き続きのご参加でずいぶん上達してきた忍さん、
自分でウミウシを発見してテンションアップの真由美ちゃんお疲れ様でした
どんどん陸上は暖かくなってきてますし、来月もぜひ潜りましょうね
ご参加ありがとうございました
明日はお店デーとなり、ホッシーと私でみなさんのご来店をお待ちしています
ただし、私が夕方から都内に出張の為、お店は18:00までの営業とさせて頂きます。
電話は転送にしてありますので、お店にお電話頂ければスタッフに繋がります。
大変ご迷惑をおかけいたしましたがご了承ください。
尚、火曜日は定休日でお休みを頂きますが、ツアー開催で千葉の伊戸に行ってきます
なので、フェイスブックでタイムリー報告、水曜日にブログ報告させて頂きますのでお楽しみに
今日、ネコザメを発見したとき、カメラを持っていなかったことを本当に悔やんだ山岡絵美でした
お出かけ日和で西伊豆・田子へ♪
みなさんこんばんは
今日はまさにお出かけ日和の1日でしたね
みなさんどちらにお出かけしましたか
ピースドルフィンは西伊豆の田子に行ってきました
お天気も良くドライブ気分で田子にスムーズに到着
海も穏やかで絶好のダイビング日和
でも・・・早速仕度をして潜ってみると・・・ニゴニゴで透明度は2~5m・・・
浮遊物が多く見えない感じなのでアドベンチャー気分のダイビングでした
その中で砂地にカスザメ発見
その後はアオウミウシやシロウミウシ、イガグリウミウシ、
オルトマンワラエビやクマノミ、オトヒメエビ、大きなマダコ
などをじっくり観察の移動少なめダイビングを楽しみました
(水中写真は諸事情によりなくてごめんなさい・・・・カメラがまだパラオの海の中なので・・・
)
なぜか潜って上がってきたらのりちゃんのタンクには海藻(カジメ)がついていましたが・・・
どうやら海藻を身にまとって擬態していたらしいです
そんな面白ダイビングのあとは山岡ランチ
今日は春らしく3色ご飯(でも実は中にも1色)&ワンタンスープ、野沢菜のお漬物、ジャガイモのきんぴらでした
みんなに喜んでいただけて大成功です
今日ご参加頂いた千恵ちゃん、忍さん、のりちゃんお疲れ様でした
今度は透明度のいい田子リベンジ・外洋リベンジしましょうね
ご参加ありがとうございました
明日は初島にいってきます
透明度いいといいなぁ・・・・
尚、ホッシーがお休みを頂いているため、お店は夜までお休みとさせて頂きます。
電話は転送にしてありますので、お店にお電話頂ければスタッフにつながります。
大変ご迷惑をおかけ致しますがご了承ください。
それでは明日のブログもお楽しみに
あの透明度でカスザメを見つけられて水中でガッツポーズの山岡絵美でした
学科テスト&酸素供給更新講習!
みなさんこんばんは
今日は本当にポカポカ陽気でしたね
長袖Tシャツと半袖Tシャツの重ね着でも問題なしな昼間でした
このまま夏までまっしぐらになって欲しいですね
さて、今日のピースドルフィンは栗田さんのダイブガイドの学科テストと
酸素プロバイダーの更新講習でした
実技の体力&能力はみなさんご存知の通り全く問題なし
なので、学科も・・・と思いますが、憂鬱のご様子でご来店・・・
無事に合格です
あとは最終ガイドトレーニングとダイビングサイエンス受講でダイブマスターですね
栗田さんお疲れ様でした
4月はダイビングサイエンス&ガイドトレーニング頑張りましょうね
ご来店ありがとうございました
酸素プロバイダー更新講習に急遽参戦したホッシーは、
実技トレーニングのあとはコツコツピースドルフィン通信の発送準備・・・
ずいぶん進んできたので、明日足りなかった用紙が届いてプリントしたら封詰めで終了予定です
私は明日は西伊豆・田子に遠征予定ですが、
ホッシーは引き続き頑張っていますので、お時間がある方はお店にお手伝いに来てあげてくださいませぇ~
それでは明日のブログをお楽しみに
今シーズンの山岡ランチは明日を含めて2回なので、気合が入っている山岡絵美でした
明日は新メニューの予定です