PeaceDolphinBlog
熱海ビーチクリーンイベント
みなさんこんばんは
今日は5月とは思えない夏のような陽気でしたね
昨日雨が降っていたので、今日もかな・・・とヒヤヒヤしていましたが、
日焼けしちゃうくらいのいい天気
こんな日はやっぱり海
と言う事で、熱海の1年に1回の大イベントの熱海ビーチクリーンに参加してきました
いつも楽しませてもらっている海の中をキレイにするイベントです
潜ってみると釣り竿や釣り糸、看板や空き缶など・・・いっぱいです
あっという間にゴミを入れる袋がいっぱいになり、30分で水中と船を3往復しちゃう位でした・・・
やっぱり継続的な活動が必要だと改めて思いました
クリーン活動のあとは楽しいファンダイブ
透明度も10m前後はあり、水温も17℃でドライスーツであれば快適です
沈船&ビタガ根を潜りましたが、ネンブツダイ&イサキ&サクラダイがいっぱい
その他オルトマンワラエビやハナオトメウミウシ、ゼブラガニなどのマクロな生物もいっぱい
確実に水中は夏に向かっていました
最後はイベント参加者に協賛企業様からの豪華賞品が当たる福引大会
なんと菊地さん1等賞当選
サイズピッタリのフルフットフィンを頂いちゃいました
そのほかにも千恵ちゃんがサザエをGET
海鮮味噌汁&おにぎりも美味しくランチで頂き、
水中も陸上も大満足なイベント参加となりました
今日ご参加頂いた、ちょっとしたハプニングもあったけど福引1等賞の菊地さん、
思わぬ場所で名誉の負傷をした千恵ちゃん、
前回のボート講習の時と透明度があまりに違って熱海が大好きになった青木君、
お疲れ様でした
また来年もぜひ参加してまた海をキレイにしましょうね
ご参加ありがとうございました
明日は所用の為、お店を19:00で閉めさせて頂きます。
電話は転送にしてありますので、御用の方はお店にお電話頂ければスタッフに繋がります。
大変ご迷惑をおかけ致しますがご了承ください。
それでは明日のブログもお楽しみに
今日、ポイ捨禁止の看板がポイ捨てしてあったので、
それを拾った山岡絵美でした
みなさん海へのポイ捨てはやめましょう
(ちなみに頭につけているサングラスも水中で拾いました)
皆さん是非ご紹介ください!!
みなさんこんばんは
今日は雨がシトシト・・・な土曜日でしたね・・・
みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか
今日のピースドルフィンはお店デーで、
明日の熱海ビーチクリーンツアーの準備や6月の御蔵島ツアーのご案内の作成、
スケジュール表の作成など細かい事務仕事をしていました
さて、おかげさまでピースドルフィンは今年の7月で10周年を迎えます
これもみなさんのお陰です
ありがとうございます
そこで、もっとダイバーを増やしたい
という事で、6月末まで10名様限定で
ライセンスコースキャンペーンを開催します
通常価格¥73,500-の講習費をなんと
¥63,000ー
(これには講習費、教材費、申請料、器材モニター代、
ご自分に合ったマスク・スノーケル・フィン、消費税込です。)
※別途かかるのは昼食代と講習費のみです。
さらにさらにご紹介いただいた方には海洋実習付き添い
5,000円チケットを最大2枚プレゼント
つまり、海洋実習の付き添いのダイビングを5,000円で出来ちゃうんです
※交通費は別途となります
ぜひぜひ今年はお友達と一緒に海を楽しみませんか
6月末までにお申込み頂ければ、講習は7月以降になってもOKです
みなさんのご紹介をどうぞ宜しくお願い致します
明日は上記に記載した通り、熱海ビーチクリーンイベントに参加の為、
お店は夕方まで閉めさせて頂きます。
電話は転送にしてありますので、お店にお電話頂ければスタッフに繋がります。
大変ご迷惑をおかけ致しますがご了承ください。
それでは明日のブログもお楽しみに
今日も元気印の山岡絵美でした
学科講習今日で修了!
みなさんこんばんは
今日は暖かい・・・を通り越して蒸し暑い感じでしたね・・・
6月中旬の陽気だったそうです
でも、夕方からは雨・・・
本当は今日は自転車で通勤しようと思っていましたが、
ちょっと用事があったので車で通勤しましたが大正解となりました
さて、今日のピースドルフィンはお店で
オープンウォーターコースの学科講習後半でした
悠真ちゃんしっかり勉強してきてくださったので、
学科講習はスムーズに進み、テストも・・・無事修了です
かなり横道にそれた話しが多かったので、
あっという間に時間が過ぎてしまっていましたけどね
悠真ちゃんお疲れ様でした
次回はいよいよ実技でプール講習ですね
月末は楽しみながら頑張りましょうね
ご来店ありがとうございました
(あっまた写真を撮り忘れました・・・
次回は必ず掲載しますね
)
明日は週末ですが、海はお休みでお店デーとなります
終日お店にいますので、お時間がある方はお気軽にお店に遊びにいらして下さいね
それでは明日のブログもお楽しみに
今日でゴールデンウィーク中に溜まっていた事務仕事が完全に終わったので、
明日からはこれからのツアーの準備やホームページの更新を頑張る予定の山岡絵美でした
(基本的にパソコンは苦手なので、そんなに劇的に更新は出来ないと思います・・・ご了承ください
)
やっと解決した・・・
みなさんこんばんは
昨日はブログの更新が出来なくて申し訳ありません・・・
昨日と今日の夕方まででゴールデンウィーク中に溜まった事務仕事・・・特に経理を頑張っていたのですが・・・
思った以上に大変で・・・気が付いたらあっという間に時間が過ぎていました・・・
何とか解決できました・・・これで気持ちよく今週末を迎えられます
という事で、今週末海に行きませんか
11日は福浦でアオリイカの産卵見に行こうツアー開催します
そして・・・12日は毎年恒例の熱海のビーチクリーンイベントに参加します
12日は清掃ダイブ+1ダイブで12,000円、清掃ダイブ+2ダイブで18,000円です。
漁師汁&おにぎりのランチ、豪華賞品の当たる福引大会もあります
いつもお世話になっている海を一緒に楽しみながらキレイにしませんか
まだまだどちらも残席あります
暖かくなってきたし、ぜひぜひ海に行きましょう
みなさんのご参加を心よりお待ちしています
本日はこれから法人会の青年部役員会の為、19:00でお店を閉めさせて頂きます。
明日は12時より通常営業致します。
お時間がある方はぜひお気軽に遊びにいらして下さいね
それでは明日のブログもお楽しみに
やっと経理が解決したので、ゴールデンウィークが今日終わった気分の山岡絵美でした
ゴールデンウィーク無事に終了!
みなさんこんばんは
今日はゴールデンウィーク最終日・・・
みなさんいかがお過ごしでしょうか
ピースドルフィンは今日はツアーがなかったので、
ゴールデンウィーク中に使用した器材をまとめて干したり、
修理依頼を受けたスーツの発送準備をしたり、
カードの申請をしたり・・・あっという間の1日でした・・・
そこへ東北復興ツアーに参加してくれた
千恵ちゃん&渡邉君が遊びに来てくれました。
いろいろ東北ツアーでの出来事を話し合い、
改めてまた開催しようと言う決意をしました
千恵ちゃん&渡邉君、次回もぜひご協力をお願い致します。
おかげさまで今年のゴールデンウィークも無事に事故なくツアーを開催し、
終了できてホッとしています。
前半の東北復興支援ツアー6日間、
5月3日の三戸浜体験ダイビング、
そして昨日までの西伊豆1泊ツアーの移動距離を計算してみたら・・・
約2,700キロでした
今回ご参加頂いたみなさま、改めてご参加ありがとうございました
明日は定休日でお休みを頂きますが、
明後日からは通常営業で12:00~21:00までお店をオープンしています。
お時間がある方はお気軽にお店に遊びにいらして下さいね
それでは水曜日のブログもお楽しみに
今回のゴールデンウィークはお天気に恵まれて、
ますます日焼けした気がする山岡絵美でした・・・
西伊豆1泊ツアー2日目♪
みなさんこんばんは
西伊豆1泊ツアーの2日目は予定通り田子に行ってきました
透明度はちょっと白っぽいですが、海況はとっても穏やか
・・・なのに何故かダイバーはほとんどいなくて貸し切り状態
ゴールデンウィークとは思えないのんびりとした海を楽しんできました
まずは外洋のポイントの「太根」へ・・・
流れもそれほどなくていい感じ
とにかくお魚いっぱい
根を覆うようにスズメダイとキンギョハナダイがいっぱい
そして大物では巨大マダイが登場
数日前にマンボウがでたとの情報があったので、
期待していましたが・・・・
まぁそんなに都合は良くなかったみたいです
2本目は湾内の「白崎」へ・・・
こちらはトビエイの遭遇率が高い様なので、期待していましたが・・・
残念・・・
でも、フタイロニシキウミウシやサラサウミウシなどをじっくり観察して、
そしてこのシーズンしか味わえない海草の森を満喫しました。
海の中の森は幻想的ですね
ランチは現地サービスの方が、このシーズンしか味わえないとりたてのヒジキを出してくださったので、
ヘルシーヒジキサラダを楽しみました。
ヘルシーだからってメインをカツ丼にしてしまったので、
全くヘルシー感はないですが・・・・
まぁ私らしいってことで・・・
ちなみに、小林さんはカツカレー、三井さんは月見うどんをメインにしていました
今回ご参加頂いた小林さん&三井さんお疲れ様でした
帰りのそれほど渋滞にあわず、のんびり1泊2日で良かったですね
今度は月末の御蔵島ツアーですね
今年1発目のイルカツアー、思いっきり楽しみましょう
ご参加ありがとうございました
西伊豆1泊ツアー1日目♪
みなさんこんにちは
ゴールデンウィーク後半はとっても良いお天気で、
まさにお出掛け日和ですね
ピースドルフィンは西伊豆の雲見&田子を楽しむべく出発です
思ったより渋滞もなく、スムーズに初日は雲見に到着
せっかくの1泊のんびりツアーなので、のんびり仕度をしてエントリー・・・
と言ってもベテランダイバーの小林さん&三井さんなので潜るのは早い
今回はメインの洞窟いっぱいの牛着岩とその沖の水深24mのアーチを中心に楽しみました
残念ながら洞窟の主のクエには逢えませんでしたが、
擬態上手なハナタツや暗闇にひっそりいたマツカサ魚、
ハタンポやキンギョハナダイの群を楽しんで来ました。
透明度が少し白っぽい感じでしたが、お天気はいいので光が差し込む光景は最高です
雲見は地形派ダイバーには本当にお薦めですね
海を潜った後はもちろん海の幸も満喫
という事で、豪華海の幸で夕食
お刺身、キンメダイの煮付け、メジナの塩焼き・・・その他テーブルにいっぱいのメニューでみんな大満足でした
頑張ってたべましたが、完食は出来ず・・・
昼食も抜いてかなりの臨戦体勢で行ったのになぁ・・・
次回は完食を目指そうと思います
明日は田子を満喫予定です。
明日のブログもお楽しみに
今日も何となく日焼けした気がする山岡絵美でした
三戸浜体験ダイビング♪
みなさんこんばんは
今日からゴールデンウィーク後半ですね
お天気も良く、ちょっと動くと汗ばむくらいの陽気でしたね
お出掛けなさった方も多かったのではないでしょうか
ピースドルフィンも今日はお出かけです
仲良しのショップさんのお手伝いで三戸浜に行ってきました。
中国から新婚旅行にいらして下さった王さんと許さんの体験ダイビングでした
2人ともとっても仲良し
最初怖がっていた奥様の許さんの手を優しく王さんが引っ張ってくれていました
初めてのスノーケリングとダイビングにお2人とも大興奮
楽しいの連発でした
最初は言葉の問題もあって、上手く理解して頂けるか心配でしたが、
楽しい新婚旅行の思い出の1つにご協力出来たようで、こちらも嬉しくなっちゃいました
ダイビングのあとは、三崎港で美味しいマグロを堪能し、
お土産を市場でいっぱい買って、最後に温泉でリフレッシュ
スペシャルコースを満喫して頂けて良かったです
王さん&許さん、お疲れ様でした
残りの日本新婚旅行を思いっきり楽しんで下さいね
さて、明日は西伊豆1泊ツアーです
透明度がいい西伊豆を思いっきり楽しんできます
そのため、また4日~5日はお店を閉めさせて頂きます。
電話は転送にしてありますし、メールも現地でチェックできるようにしてありますが、
ご不便をお掛けします事をご了承ください。
それでは現地より報告ブログをお楽しみに
なんだか夏を迎える前にまた日焼けしそうな山岡絵美でした
東北復興支援ツアー最終日
みなさんこんばんは
東北復興支援ツアー、今日が最終日です。
(戻ってきたのが夜中だったので、翌日の更新になりました・・・ご了承ください・・・。)
最終日は復興支援ダイブで締めくくりました。
数日お世話になった山田町内の港の瓦礫引き上げです。
今まで引き上げをしていない港の活動でしたが、
周りにあまり民家はないものの、漁師さんの小屋や工場があった場所で、
潜ってみるとかなりの漁具やガラス、絡まったロープがたくさんありました。
45分ほどの潜水を2本行いましたが、やはり全ては引き上げる事が出来ず・・・
私たちの活動はあまり力になっていないのでは・・・と不安になるほどでした・・・。
でも、漁師さんたちや役場の担当者の方々の私たちへの暖かい言葉の数々で、
もっと私たちの出来る限りの事を支援し続けることが大切だと改めて実感しました。
この現状をなるべく多くの方に知って頂きたい、
まだまだ復興は終わっていない事を少しでも多くの方に伝えて行きたいと思います。
今回の復興支援ツアーにご賛同いただいたみなさん、
本当にご協力ありがとうございました。
今年はあと1回は最低企画したいと思っています。
日程はまだ未定ですが、9月か10月辺りに企画したいと思っていますので、
今回ご参加頂いた方も、そして今回はご参加出来なかったけど力になりたい!と言う方も、
次回のご参加・ご協力を宜しくお願い致します。
1人では小さな力かもしれませんが、みんなで力を合わせればきっと何か出来るはず。
それを信じてピースドルフィンは活動を続けて行きたいと思います。
6日間の復興支援活動(ファンダイブ、観光、復興支援ダイブ)を通して、
たくさんのことを学び、改めて支援活動を頑張って行こうと思った山岡絵美でした。
東北復興支援ツアー五日目
みなさんこんばんは
GWも今日でちょうど半分、いかがお過ごしでしたでしょうか
ピースドルフィンは東北ツアー五日目です。
今日は二度目の観光ツアーに行って来ました
二日目同様語り部ガイドさんに震災当時の事を聞きました。
何度聞いても辛くなりますが、この話しを広げていかないとって思いました。
その後、二日目と同じく大槌町を見てまわりました。
昼食も二日目と同様に蒸しカキや焼きホタテ、さんまのみりん焼き、めかぶとわかめのしゃぶしゃぶ
何度食べても新鮮なものは美味しいですね
そして、今日はイカ徳利作りに行ってきました
形作りをし、帰ってから2~3日干して完成です
できたらぜひお酒を飲みたいですね
今日は、小雨が降って寒かったので、浄土ヶ浜は諦めて、道の駅巡りをしました。
地元の珍しいものがあったりして、結構楽しかったですよ
夕食は近くの食堂へ行きました。
南蛮肉定食、しっかり味がついていて美味しかったです
明日はいよいよ東北ツアー最終日です
二度目の瓦礫引き上げ作業に行く予定です
それでは明日のブログもお楽しみに
震災当時の話を聞くのは辛いけど、伝え続けて行かなきゃな、と思った山岡絵美でした